PR

太らない外食の選び方5選|ダイエット中でも食べれる安心なメニューとは?

ダイエット

ダイエット中だけど、今日は外食になりそう…

そんな日はありませんか?

実は、外食イコール太るとは限りません。

ちょっとした選び方のコツを知っておくだけで、外食でも太りにくくなるんです!

今回は、ダイエット中でも安心して食べられる外食メニューの選び方を5つご紹介します。無理なく、そして美味しく食事を楽しみましょう!

定食や丼ものに多い白ごはん。

実はこれ、血糖値を上げやすく、脂肪がつきやすい食材なんです。

できれば、

• 玄米

• 雑穀米

• 五穀米

など、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいごはんを選ぶのがおすすめ!

白米を少なめにしておかずを多めにするのも◎です。

白米から玄米に変えた説明

揚げ物より“焼き・蒸し・煮る”メニューを選ぼう!

唐揚げ、天ぷら、フライ…。

つい手が伸びちゃう揚げ物。でも、カロリーも脂質も高め。

ダイエット中なら、なるべく

• 焼き魚

• 蒸し鶏

• 煮物

など、油をあまり使わない調理法のメニューを選びましょう!

味もしっかりしていて満足感がありますよ。

焼き魚。健康食のイメージ

サラダ、小鉢、温野菜。

メインの前に野菜を先に食べると、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。

さらに食物繊維のおかげで満腹感もアップ!

おすすめ野菜メニューは、

• 海藻サラダ

• ほうれん草のおひたし

• 野菜たっぷりのスープ

「今日は食べすぎたくないな…」ってときは、野菜ファーストを意識してみてください。

サラダの参考画像

食事中のドリンク、何を選んでますか?

ジュースやアルコールは意外とカロリーが高い!

ダイエット中は、

• 水

• お茶(ウーロン茶・緑茶)

• 無糖の炭酸水

• ブラックコーヒー

など、カロリーゼロ系のドリンクを選ぶのが鉄則です!

お茶の説明

甘いものがどうしても食べたい…

そんなときは我慢しすぎず、量を調整することが大事。

ケーキやアイスをひとりで食べるより、

• 誰かとシェア

• 小さめサイズを選ぶ

果物やヨーグルトに置きかえる

これだけでも、太りにくくなりますよ。

デザートの置き換え

まとめ|外食は我慢しない!上手に選ぼう!

外食=太る、と思いがちですが、選び方しだいで大丈夫!

もう一度ポイントをおさらいすると…

1. ごはんは玄米や雑穀米が◎

2. メインは「焼く・蒸す・煮る」が基本

3. 野菜は最初にたっぷり食べよう

4. 飲み物はゼロカロリーを選んで

5. デザートは控えめ or シェアでOK!

無理なく、楽しく、そして美味しく。

外食も上手に楽しみながら、ダイエットを続けていきましょう!